白メダカもヒメスイレンも雨の中・・・2
サイト内検索
ヒメスイレンを白メダカ水槽に入れて意気揚々と開始したヒメスイレン日記ですが、昨日も今日もあいにくの雨でいまいち気分が乗りません。
うっぷん晴らしに私が行った行動とは?
そうです!スネール君の大量虐殺です。(^^;
愛しいヒメスイレンにへばり付くスネール君を一網打尽に虐殺してやりました。
天気は悪かったですが、飼育開始後の経過としては、ヒメスイレンもメダカ達も異常なく元気です。
ヒメスイレンの何枚かの葉がねじれていて表裏が逆になっていたのも、水の中でいつの間にか正常になってました。
私達がつまらない手を入れる必要なんかなくて、自然の力を信じいればいいんですね。
睡蓮の肥料で迷ったら
メダカビオトープのスイレンの肥料で迷ったら安心して使える肥料があります。
charmさんのこのビオトープ用肥料は、名前の通りメダカ達とスイレン等を一緒に飼育するための肥料なので、生体に影響が無く安心して使えます。
スイレンの肥料は様々な考え方があり、迷うところですが、この商品は生体に影響が出ないビオトープ様に販売され、高評価を受けている安心できる肥料です。
スイレンの植え替えから、開花時期の追肥までこれだけで大丈夫です。
分量も少量で丁度良く、場所をとらないのでビオトープの肥料には持って来いです。
実際に届く商品は、ジプロックの袋に入ったものが届きます。(画像のケースは紛らわしいですよね。)
価格は20mlで300円前後です。
スイレンの植え替え用土
これも、あれこれ考えると面倒になるので、簡単にスイレン用の丁度いい土があるので、使ってみましょう。
砂と土の中間位の感触で扱いやすく、ヒメスイレンのポット植えには最適だと思います。
メダカ水槽のスイレン投入なら、深く考えずに、この土と上で紹介した肥料だけで十分です。
価格は3Lで500円位前後です。
ヒメスイレンの鉢
ヒメスイレンをポットで植える場合は、3号~4号鉢で十分です。
鉢の大きさの計算は、号数×3cmなので9cm~12cmの直径の鉢です。
スイレン植え付け面と水面との距離は、5cm以上10cm以下あたりですが、根の部分に日光が届かないと花の咲が悪くなるので私は5~6cmをお勧めします。
まとめ
全てこれからの日記内で証明していきますが、メダカとヒメスイレンの飼育も簡単に考えて大丈夫です。
難しく考えすぎると、かえって失敗してしまう事が多いので、楽しくチャレンジしましょう。
私の実践日記内では、ヒメスイレン生体、ビオトープの固形栄養素、スイレンとハスの土だけで手抜き飼育(栽培)で通しますので参考にして下さい。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
ヒメスイレン日記記事一覧
- ヒメスイレン開花記録データ
- メダカ水槽のヒメスイレン謎の蕾が伸びてる38
- メダカ水槽のヒメスイレンの蕾ラッシュ37
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾が増えた36
- メダカ水槽とヒメスイレン赤お前もか!35
- メダカ水槽のヒメスイレンとメダカ稚魚34
- メダカ水槽のヒメスイレンと謎の塊33
- メダカ水槽のフィルター掃除とヒメスイレンの謎の蕾?32
- メダカ水槽の赤ヒメスイレンとミナミヌマエビの稚エビ31
- メダカ水槽のヒメスイレン日記覚え書き30
- メダカ水槽のヒメスイレンと不信な容器29
- メダカ水槽のヒメスイレン暑さ対策28
- メダカ水槽のヒメスイレン3個目開花2日目27
- メダカ水槽のヒメスイレン第3の蕾開花26
- メダカ水槽のヒメスイレン2開花4日目25
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾2開花3日目24
- ヒメスイレン開花2日目は横向き23
- ヒメスイレン黄色、第二の蕾が開花22
- 白メダカ水槽の赤ヒメスイレン開花5日目達成21
- メダカ水槽のヒメスイレン開花5日目20
- メダカ水槽のヒメスイレン開花4日目19
- メダカ水槽のヒメスイレン開花3日目18
- メダカ水槽のヒメスイレン開花2日目は雨17
- メダカ水槽のヒメスイレン開花16
- メダカ水槽のヒメスイレン、新たな蕾が15
- メダカ水槽のヒメスイレンに蕾が付いた14
- メダカ稚魚全滅!その原因は・・・13
- 白メダカの卵とヒメスイレンの葉の手入れ12
- メダカ稚魚にブラインシュリンプを与えてみた11
- メダカ稚魚水槽にグリーンウォーター10
- 白メダカの卵も順調に孵化してきました9
- メダカの卵が孵化した-稚魚誕生8
- ヒメスイレンの若葉がぞくぞく出てきた7
- メダカの卵を確実に孵化させる方法6
- 白メダカが一匹足りないぞー!5
- 白メダカが水面に姿を現すようになった4
- ヒメスイレンと白メダカ水槽に底砂と水草を3
- 白メダカもヒメスイレンも雨の中・・・2
- 白メダカとヒメスイレン(姫睡蓮)日記開始
メダカ関連コンテンツ
モバイル環境で閲覧している方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント