メダカ水槽の赤ヒメスイレンとミナミヌマエビの稚エビ31
サイト内検索
こんにちわ!ヒメスイレン日記31です。
今日は晴れ時々曇りといった天気の中、赤のヒメスイレンが4日目の花を咲かせました。
黄色のヒメスイレンは4個目の蕾が水面上にあり、5個目の蕾が水中で待機している状態です。
また、どちらの水槽も体調1cm位のミナミヌマエビの姿がちらほら見えるので、ミナミヌマエビの稚エビもメダカの捕食を逃れ、成長していることが解りました。
やはり、ミナミヌマエビの繁殖は少数のメダカと混泳が良いみたいですね。
ミナミヌマエビだけだと繁殖に歯止めが掛からず、増えすぎちゃいます。
今日のヒメスイレン
黄色のヒメスイレンの4個目の蕾、何日か後に開花しますね。
これを撮影している時に1cm位のミナミヌマエビを数匹発見!他の水槽も確認したところ、同じような大きさの稚エビが確認できました。
今回はミナミヌマエビの観察はしていない状態だったのですが、さすがに繁殖力が強いのでメダカと一緒でも結構な数が育っています。
朝8時10分:半分開花していた赤ヒメスイレン4日目の花。
赤のヒメスイレンは開花が早いので蕾状態が撮影できないです。
多少花の開きが悪いですが、全開の状態の赤ヒメスイレンの花。
隣りのホテイアオイに多少押され気味で窮屈そうです。
そうこう言っているうちに雷と大雨が・・・
パソコンの電源を落としてテレビをみます。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
ヒメスイレン日記記事一覧
- ヒメスイレン開花記録データ
- メダカ水槽のヒメスイレン謎の蕾が伸びてる38
- メダカ水槽のヒメスイレンの蕾ラッシュ37
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾が増えた36
- メダカ水槽とヒメスイレン赤お前もか!35
- メダカ水槽のヒメスイレンとメダカ稚魚34
- メダカ水槽のヒメスイレンと謎の塊33
- メダカ水槽のフィルター掃除とヒメスイレンの謎の蕾?32
- メダカ水槽の赤ヒメスイレンとミナミヌマエビの稚エビ31
- メダカ水槽のヒメスイレン日記覚え書き30
- メダカ水槽のヒメスイレンと不信な容器29
- メダカ水槽のヒメスイレン暑さ対策28
- メダカ水槽のヒメスイレン3個目開花2日目27
- メダカ水槽のヒメスイレン第3の蕾開花26
- メダカ水槽のヒメスイレン2開花4日目25
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾2開花3日目24
- ヒメスイレン開花2日目は横向き23
- ヒメスイレン黄色、第二の蕾が開花22
- 白メダカ水槽の赤ヒメスイレン開花5日目達成21
- メダカ水槽のヒメスイレン開花5日目20
- メダカ水槽のヒメスイレン開花4日目19
- メダカ水槽のヒメスイレン開花3日目18
- メダカ水槽のヒメスイレン開花2日目は雨17
- メダカ水槽のヒメスイレン開花16
- メダカ水槽のヒメスイレン、新たな蕾が15
- メダカ水槽のヒメスイレンに蕾が付いた14
- メダカ稚魚全滅!その原因は・・・13
- 白メダカの卵とヒメスイレンの葉の手入れ12
- メダカ稚魚にブラインシュリンプを与えてみた11
- メダカ稚魚水槽にグリーンウォーター10
- 白メダカの卵も順調に孵化してきました9
- メダカの卵が孵化した-稚魚誕生8
- ヒメスイレンの若葉がぞくぞく出てきた7
- メダカの卵を確実に孵化させる方法6
- 白メダカが一匹足りないぞー!5
- 白メダカが水面に姿を現すようになった4
- ヒメスイレンと白メダカ水槽に底砂と水草を3
- 白メダカもヒメスイレンも雨の中・・・2
- 白メダカとヒメスイレン(姫睡蓮)日記開始
メダカ関連コンテンツ
モバイル環境で閲覧している方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント