メダカ水槽のヒメスイレン2開花4日目25
サイト内検索
こんにちわ!ヒメスイレン日記25です。
今日は久しぶりに早朝から強烈な太陽光が当たり、いかにも夏という暑い日になりました。
今日位天気が良いと、もう午前中の陽射ししか当たらない私のメダカ屋外水槽も、水温急上昇でメダカが茹で上がりそうです。
今日は9時の時点ですだれで日除けの対策をとりました。
6時前からの強い日差しなので、水替えと水まき、すだれでメダカ水槽の水温対策をしたのですが、その後、黄色のヒメスイレンが4日目の開花を無事に果たし咲いてくれました。
*昨日の黄色ヒメスイレンは、午後4時30分まで咲いてくれました。
メダカ屋外水槽を優しく包み込んでくれるすだれ!この状態ですだれの上から水を掛けて涼を取っています。
12時を過ぎるともう陽は当たらないので、活躍時間はみじかいですが、丈夫で壊れる気配もありません。
今日は天気がいいせいか、何時も横に倒れていた蕾が上を向いています。
これは咲いてくれそうですね。
朝9時過ぎ、開花をはじめました。
葉が濡れているのは、暑さ対策に水をまいたからです。
4日目ですが、蕾が上を向いているので、2日目よりも安心してみてられます。
黄色ヒメスイレンの3個目の蕾、縦に筋が入っているので開花はが近いです。
今日、黄色ヒメスイレンの4個目の蕾も水中に発見しました。
朝10時、綺麗に開花した黄色ヒメスイレン。
こちらは、赤のヒメスイレンの2個目の蕾。
こちらも、縦に筋がかくにんできますが花が咲くのは、黄色の3個目の蕾より後になりそうです。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
ヒメスイレン日記記事一覧
- ヒメスイレン開花記録データ
- メダカ水槽のヒメスイレン謎の蕾が伸びてる38
- メダカ水槽のヒメスイレンの蕾ラッシュ37
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾が増えた36
- メダカ水槽とヒメスイレン赤お前もか!35
- メダカ水槽のヒメスイレンとメダカ稚魚34
- メダカ水槽のヒメスイレンと謎の塊33
- メダカ水槽のフィルター掃除とヒメスイレンの謎の蕾?32
- メダカ水槽の赤ヒメスイレンとミナミヌマエビの稚エビ31
- メダカ水槽のヒメスイレン日記覚え書き30
- メダカ水槽のヒメスイレンと不信な容器29
- メダカ水槽のヒメスイレン暑さ対策28
- メダカ水槽のヒメスイレン3個目開花2日目27
- メダカ水槽のヒメスイレン第3の蕾開花26
- メダカ水槽のヒメスイレン2開花4日目25
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾2開花3日目24
- ヒメスイレン開花2日目は横向き23
- ヒメスイレン黄色、第二の蕾が開花22
- 白メダカ水槽の赤ヒメスイレン開花5日目達成21
- メダカ水槽のヒメスイレン開花5日目20
- メダカ水槽のヒメスイレン開花4日目19
- メダカ水槽のヒメスイレン開花3日目18
- メダカ水槽のヒメスイレン開花2日目は雨17
- メダカ水槽のヒメスイレン開花16
- メダカ水槽のヒメスイレン、新たな蕾が15
- メダカ水槽のヒメスイレンに蕾が付いた14
- メダカ稚魚全滅!その原因は・・・13
- 白メダカの卵とヒメスイレンの葉の手入れ12
- メダカ稚魚にブラインシュリンプを与えてみた11
- メダカ稚魚水槽にグリーンウォーター10
- 白メダカの卵も順調に孵化してきました9
- メダカの卵が孵化した-稚魚誕生8
- ヒメスイレンの若葉がぞくぞく出てきた7
- メダカの卵を確実に孵化させる方法6
- 白メダカが一匹足りないぞー!5
- 白メダカが水面に姿を現すようになった4
- ヒメスイレンと白メダカ水槽に底砂と水草を3
- 白メダカもヒメスイレンも雨の中・・・2
- 白メダカとヒメスイレン(姫睡蓮)日記開始
メダカ関連コンテンツ
モバイル環境で閲覧している方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント