こんにちわ!ヒメスイレン日記11です。
メダカの稚魚達も順調に育ってきているので、ブラインシュリンプを与えて一気に安定期に持って行き、次の卵の採取の準備をしようと思います。
次回は6月1日に卵を採取して第二弾のメダカ卵から稚魚の飼育を始める予定です。
その頃には、今回育った稚魚を画像にキッチリ写したいと思っています。
ドワーフフロッグピットが大繁殖
一番大きな衣装ケース水槽はドワーフフロッグピットの大繁殖で水面を覆いつくされてしまいました。
ドワーフフロッグピットの今後の処理に苦労しそうです。(取り除くだけですけどね)
どの位増えたかというと
こんな感じになってます。(^^;
これをザクッと5分の1残して取り除くことにしました。
勿体ないと思う人もいると思いますが、これをあと5回位繰り返すことになります。
ブラインシュリンプを沸かす
ブラインシュリンプの沸かし方は、ブラインシュリンプを簡単に少量沸かす方法を読んでください。
メダカ稚魚を早く大きくするためには、栄養価の高い餌をあげるのが一番で、ブラインシュリンプを与えると成長のスピードが見るからに速くなります。
その理由は、ブラインシュリンプも沸かした直後はメダカの稚魚のヨーサック(お弁当)と同じ物をを持っているからです。
ブラインシュリンプを沸かしたら速やかにメダカに与えないと、ブラインシュリンプ自体がそのお弁当を自分の成長のために使ってしまい、期待しているほどの栄養は無くなってしまいます。
なので、ブラインシュリンプはメダカに与える分だけその都度沸かすことになります。
ブラインシュリンプの与え方
前の記事での説明で、与え方の部分が解りにくかったかもしれないので、私のやり方を例として挙げておきますね。(ブラインが沸いた後の例です。)
- ブラインのタッパを片側を高くして水を寄せる
- タッパの角にペンライトを当てて集める
- 集まったブラインをスポイトで吸い取る
- セレックフィルターに入れる
- タッパ等に水を張って置き一度フィルターの底を水に浸ける
- フィルターをメダカ水槽にいれて完了
簡単でしょ。
まずは、水深があった方がブラインシュリンプと殻の分かれ目がハッキリするのでタッパの片側を少し浮かせます。
ブラインシュリンプは光に集まる習性があるので、ペンライトで低い方の片方の角に光を当てて集めます。
ベロベット(スポイト)でブラインを吸い取りフィルターに入れます。
塩抜きは一度水(カルキ抜きした水)にフィルターの底をサッと漬ければ十分です。
そのままフィルターを水槽の水に逆さに浸ければ完了です。
*ブラインシュリンプは淡水の中では約1日で死んでしまうので、量が多すぎて食べ残した場合死んでしまい、もうメダカは食べません。ミナミヌマエビを入れておくと死んだブラインシュリンプも食べてくれるので後処理が楽ですよ。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
ヒメスイレン日記記事一覧
- ヒメスイレン開花記録データ
- メダカ水槽のヒメスイレン謎の蕾が伸びてる38
- メダカ水槽のヒメスイレンの蕾ラッシュ37
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾が増えた36
- メダカ水槽とヒメスイレン赤お前もか!35
- メダカ水槽のヒメスイレンとメダカ稚魚34
- メダカ水槽のヒメスイレンと謎の塊33
- メダカ水槽のフィルター掃除とヒメスイレンの謎の蕾?32
- メダカ水槽の赤ヒメスイレンとミナミヌマエビの稚エビ31
- メダカ水槽のヒメスイレン日記覚え書き30
- メダカ水槽のヒメスイレンと不信な容器29
- メダカ水槽のヒメスイレン暑さ対策28
- メダカ水槽のヒメスイレン3個目開花2日目27
- メダカ水槽のヒメスイレン第3の蕾開花26
- メダカ水槽のヒメスイレン2開花4日目25
- メダカ水槽のヒメスイレン蕾2開花3日目24
- ヒメスイレン開花2日目は横向き23
- ヒメスイレン黄色、第二の蕾が開花22
- 白メダカ水槽の赤ヒメスイレン開花5日目達成21
- メダカ水槽のヒメスイレン開花5日目20
- メダカ水槽のヒメスイレン開花4日目19
- メダカ水槽のヒメスイレン開花3日目18
- メダカ水槽のヒメスイレン開花2日目は雨17
- メダカ水槽のヒメスイレン開花16
- メダカ水槽のヒメスイレン、新たな蕾が15
- メダカ水槽のヒメスイレンに蕾が付いた14
- メダカ稚魚全滅!その原因は・・・13
- 白メダカの卵とヒメスイレンの葉の手入れ12
- メダカ稚魚にブラインシュリンプを与えてみた11
- メダカ稚魚水槽にグリーンウォーター10
- 白メダカの卵も順調に孵化してきました9
- メダカの卵が孵化した-稚魚誕生8
- ヒメスイレンの若葉がぞくぞく出てきた7
- メダカの卵を確実に孵化させる方法6
- 白メダカが一匹足りないぞー!5
- 白メダカが水面に姿を現すようになった4
- ヒメスイレンと白メダカ水槽に底砂と水草を3
- 白メダカもヒメスイレンも雨の中・・・2
- 白メダカとヒメスイレン(姫睡蓮)日記開始