今日も、暑いですね。
そんな中、メダカ達の第2回産卵ラッシュの始まりです。
長い雨と寒い日の連続で休んでいたメダカ達が一気に活性化してきました。
前に生まれたメダカ達は早めに大きくして里子に行ってもらうことにします。
ブラインシュリンプを沸かして頑張る作戦でいくととにしました。
Count per Day!どこ行ったー
そういえば、昨日アクセスカウンター設置しました。
ほんとうは、有名なCount per Dayというのを設置したかったんです。
でも何故かプラグイン一覧から消えていたので他のプラグインを探したのですが、良いものが無いんですね。
統計と昨日、今日、リアルinのアクセスを表示できるものが欲しかったのですが・・・どうせ無いなら、何でもいいや!ということで、私のサーバーにあった簡易CGIのなかにこのカウンターがあったので、設置しました。
Count per Dayというのは、ワードプレスのプラグインでアクセス解析までこなす優れものなのですが、Google アナリティクスがあるのでアクセス解析は要りませんよね。
でも、アクセスカウンターの表示機能が素晴らしくて、ほとんどの要望にこたえる感じの表示項目があるんですよね。
ネット検索の結果、たぶん今月1日あたりから急に消えたみたいなんですよ。
ちなみに、消えたことに関する記事は一切見当たらないし。
復帰してくれることを祈るしかないです。
なにをともあれ、目標1万アクセスを目指して頑張りますので、皆さん、応援してくださいね。
メダカ産卵活動開始
メダカ達の産卵が始まりました。
またしばらく忙しくなりそうです。
産卵床はたくさん作っておいたので、産卵は問題ないですが、どれだけ増えるでしょうか。
今日の分は、先ほど回収しましたが卵は7個でした。
なんか、思ったより少なかったです。
ま、多すぎても困るんですけどね。
ブラインシュリンプに稚魚達大喜び
昨日から沸かし始めたブラインシュリンプですが、稚魚達の反応がいいですね。
親メダカ水槽にもおすそ分けしたのですが、メダカ達の動きの早いこと!食物連鎖の頂点に立ったメダカ達の勇姿は十分に堪能できました。
あの姿を見られるだけでも、ブライン君を沸かしてよかったと実感しますね。
ですが、ブライン君を沸かすのには、人知れず苦労をしてるんです。
それは、猫達の存在です。猫達は部屋中のあらゆる物の配置を記憶しているらしく、新しく増えたものには、物凄く反応するんですよ。
考えに考えた結果、現在は収納付きのスツールの中に格納して沸かしてます。
このスツールがなかなか優れもので、猫の攻撃に負けない重さがあり、しかも内側が黒なんです。
なんだか、ブラインシュリンプを沸かすためにあるような錯覚を覚えます。
しかも、沸かすための容器2個と塩やメジャーカップ、ブラインの卵、懐中電灯を入れるとピッタリの大きさなんです。
何故か、猫が飛び込んでもピッタリなんですけどね・・・
ミナミヌマエビ達は・・・
メダカ以上に繁殖の盛んなミナミヌマエビ達は、増えまくっています。
もう結構貰われていってるのですが、増え方が早すぎて貰い手が追いつかない感じですね。
あげる時は、大き目の小エビを選んであげるので、丁度親エビと稚エビが多い感じになってますね。
この記事でミナミヌマエビの話が出るなんて奇遇ですね・・・(そんなわけ無いか)
実は、そろそろ、ミナミヌマエビの日記はこちらと統合しようと思ってたんです。
分けて書こうとしても飼育内容が被っているので、分け方に困ってたんですよ。
ということで、今日から「絶対に失敗しないミナミヌマエビ繁殖方法日記」はメダカ日記と統合します。
「絶対に失敗しないミナミヌマエビ繁殖方法日記」を見てくれている人に迷惑をかけないように、あちらの日記の前の記事の下のほうにでも、こっそり報告を付け足しておきます。
われながら心配りを忘れないいい方法だと思いました。(^^;