こんにちわ!レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記29、ヒメスイレン日記65です。
今日はレッドチェリーシュリンプが自分達の脱皮した殻を食べている所を発見。
自分の事は自分で始末する!素晴らしいです。
やりたい放題の猫達にも見習ってほしいものです。
昨日自分たちの脱皮した殻を目当てに2匹のレッドチェリーシュリンプが集まり、美味しそうに食べていました。
普段は気づかないうちに無くなっているというか、脱皮したことも気づかなかったりするので今回はいい場面に立ち会えた感じです。
手前に立ち上げ当時アナカリスと一緒に侵入したと思われるメダカの稚魚2匹が写り込んでいますね。
この2匹は水槽の中に2匹だけなので嬉しくて仕方ないのか、いつも2匹でクルクルと踊るようにして楽しそうに泳いでいます。
もう少しすると稚魚水槽に移されることも知らずに・・・
とにかく写しやすい場所で脱皮してくれたおかげで良い画像が撮れました。
ヒメスイレン日記65
今日はお昼から台風のはずですが、朝早くから強い雨が降っています。
何しろ雨脚が強いので、画像の撮影は無理そうな感じです。
今現在朝10時30分ですが、ヒメスイレンに動きは無く(あっても撮影できない状態)今後咲く予定でしたが、今からこの大雨で今後さらに強くなるわけですから、咲かないのかもしれません。
といいつつ、咲かないでくれと祈っていたりして・・・
14時:小雨になった隙に様子を見に行くと黄色ヒメスイレン16個目、4日目の花が大雨の中ホテイアオイを屋根にして咲いていました。
今までホテイアオイに囲まれて窮屈そうでしたが、今日は屋根になってくれて感謝している事でしょう。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記
- レッドチェリーシュリンプとヒメスイレンの日記終了
- レッドチェリーシュリンプの抱卵状況44
- 来年のメダカの話で鬼が笑う43
- メダカは活動が弱く、レッドチェリーシュリンプは繁殖を42
- レッドチェリーシュリンプ抱卵画像41
- レッドチェリーシュリンプの繁殖は続く40
- メダカが喜ぶ水草って何?39
- レッドチェリーシュリンプの稚エビが誕生38
- メダカやヌマエビに浄水器の水は駄目37
- プレコタブレットを与えてみた36
- ヒメタニシとレッドチェリーシュリンプの餌35
- レッドチェリーシュリンプは寿命が短い34
- アナカリスの寄り添う花33
- レッドチェリーシュリンプのエビ反り32
- レッドチェリーシュリンプの脚は何本31
- レッドチェリーシュリンプの雄雌の発色30
- レッドチェリーシュリンプが脱皮した殻を食べてる29
- レッドチェリーシュリンプの脱皮と月齢28
- ヒメタニシもドワーフフロッグビットが好き27
- コトブキスポットファンの冷却効果と抱卵情報26
- メダカや川エビへの餌の与え方25
- 川エビ達とウィローモス24
- レッドチェリーシュリンプ達が餌に集まってきた23
- レッドチェリーシュリンプの抱卵とスポットファン22
- 室内水槽の冷却にコトブキスポットファン21
- 夏のレッドチェリーシュリンプ水槽の水替え20
- 水槽の苔取りにヒメタニシ追加19
- マリモとメダカや川エビとの飼育18
- 川エビの体長の測り方とアナカリスの花17
- ミナミヌマエビの繁殖力とアナカリスの花16
- エビ水槽の水温管理にサーキュレーター15
- レッドチェリーシュリンプの飼育と水温14
- レッドチェリーシュリンプの雌とアナカリスの花13
- ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプの抱卵の舞12
- ミナミヌマエビ水槽の餌不足とCanon IXY 160 11
- レッドチェリーシュリンプはドワーフフロッグビットが大好き10
- レッドチェリーシュリンプ水槽のミズミミズ対策9
- レッドチェリーシュリンプの抱卵と稚エビの飼育8
- レッドチェリーシュリンプと仲間の川エビ達7
- レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖の方法6
- レッドチェリーシュリンプの水槽と撮影の発見5
- レッドチェリーシュリンプの雄雌を見分ける4
- レッドチェリーシュリンプ水槽の苔を食べ始める3
- レッドチェリーシュリンプ水槽は寂しく豪華2
- レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記開始1