こんにちわ!レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記33、ヒメスイレン日記69です。
いよいよ9月に入り、季節の上では秋になりました。
メダカの屋外飼育水槽は東側にあるので、太陽光の照射がかなり斜めになってきたことを実感できます。
レッドチェリーシュリンプの水槽は、時間が止まっているかのように平穏です。
レッドチェリーシュリンプ自体は可愛らしく色づいていて見ていて飽きないので良いのですが。
稚エビの孵化がはじまると一気に賑やかになるのでしょうが、今のところは寂しいばかりです。
でもこればっかりはあせっても仕方ないので、レッドチェリーシュリンプ達に任せるしかありません。
一度繁殖が始まれば一気に増えてしまうので、今が平和な一時なのかもしれません。
アナカリスの花
今年はアナカリスの当たり年で、まだまだ開花が続いています。
8月1日:アナカリスの白い花が咲きました。
地味に咲くので、うっかり見落としてしまいそうです。
8月2日:今日はアナカリスの花が2個一緒に咲いていました。
まさに寄り添うように咲いています。
ヒメスイレン日記69
6月に開花がはじまったヒメスイレンですが、7月8月は本当によく咲いてくれました。
9月に入り、現在咲いているヒメスイレン以外の新しい蕾の数は黄色が水面上に3個、赤が水中に1個です。
これからどのくらい咲いてくれるのか、楽しみです。
8月31日のヒメスイレン
朝8時:開花の兆しが見える赤ヒメスイレン11個目の蕾。
8時:黄色ヒメスイレン21個目の蕾。
9時:開花しはじめた赤ヒメスイレン。
10時:開花した赤ヒメスイレン11個目、初日の花。
花芯がしっかりと開いています。
10時:開花をはじめる黄色ヒメスイレン
11時:開花した黄色ヒメスイレン21個目、2日目の花。
9月1日のヒメスイレン
8時:開花をはじめる赤ヒメスイレン11個目の蕾。
8時:黄色ヒメスイレン21個目の蕾。
9時:開花した赤ヒメスイレン11個目、2日目の花。
10時:完全に開いた赤ヒメスイレンの花。
10時:そろそろ開花しそうに立ち上がってきた黄色ヒメスイレンの蕾。
11時:開花した黄色ヒメスイレン21個目、3日目の花。
8月2日のヒメスイレン
朝8時半:すでに開花をはじめていた赤ヒメスイレン11個目の蕾。
8時半:まだまだ開花の気配を見せない黄色ヒメスイレン21個目の蕾。
10時:開花した赤ヒメスイレン11個目、3日目の花。
11時:開花を開始した黄色ヒメスイレンの蕾。
12時:苦し紛れに咲いた感じの黄色ヒメスイレン21個目、4日目の花。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記
- レッドチェリーシュリンプとヒメスイレンの日記終了
- レッドチェリーシュリンプの抱卵状況44
- 来年のメダカの話で鬼が笑う43
- メダカは活動が弱く、レッドチェリーシュリンプは繁殖を42
- レッドチェリーシュリンプ抱卵画像41
- レッドチェリーシュリンプの繁殖は続く40
- メダカが喜ぶ水草って何?39
- レッドチェリーシュリンプの稚エビが誕生38
- メダカやヌマエビに浄水器の水は駄目37
- プレコタブレットを与えてみた36
- ヒメタニシとレッドチェリーシュリンプの餌35
- レッドチェリーシュリンプは寿命が短い34
- アナカリスの寄り添う花33
- レッドチェリーシュリンプのエビ反り32
- レッドチェリーシュリンプの脚は何本31
- レッドチェリーシュリンプの雄雌の発色30
- レッドチェリーシュリンプが脱皮した殻を食べてる29
- レッドチェリーシュリンプの脱皮と月齢28
- ヒメタニシもドワーフフロッグビットが好き27
- コトブキスポットファンの冷却効果と抱卵情報26
- メダカや川エビへの餌の与え方25
- 川エビ達とウィローモス24
- レッドチェリーシュリンプ達が餌に集まってきた23
- レッドチェリーシュリンプの抱卵とスポットファン22
- 室内水槽の冷却にコトブキスポットファン21
- 夏のレッドチェリーシュリンプ水槽の水替え20
- 水槽の苔取りにヒメタニシ追加19
- マリモとメダカや川エビとの飼育18
- 川エビの体長の測り方とアナカリスの花17
- ミナミヌマエビの繁殖力とアナカリスの花16
- エビ水槽の水温管理にサーキュレーター15
- レッドチェリーシュリンプの飼育と水温14
- レッドチェリーシュリンプの雌とアナカリスの花13
- ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプの抱卵の舞12
- ミナミヌマエビ水槽の餌不足とCanon IXY 160 11
- レッドチェリーシュリンプはドワーフフロッグビットが大好き10
- レッドチェリーシュリンプ水槽のミズミミズ対策9
- レッドチェリーシュリンプの抱卵と稚エビの飼育8
- レッドチェリーシュリンプと仲間の川エビ達7
- レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖の方法6
- レッドチェリーシュリンプの水槽と撮影の発見5
- レッドチェリーシュリンプの雄雌を見分ける4
- レッドチェリーシュリンプ水槽の苔を食べ始める3
- レッドチェリーシュリンプ水槽は寂しく豪華2
- レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記開始1