レッドチェリーシュリンプ抱卵画像41
サイト内検索
こんにちわ!レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記41、ヒメスイレン日記77です。
レッドチェリーシュリンプ水槽を眺めていると、まさに今にも孵化しそうな卵を抱卵した個体が近くに来てくれました。
急いで写したのですが、角度が良くないのか、照明が悪いのか卵の色が上手く表現されません。
肉眼と同じに見えないのが寂しいですが小さい生き物なので仕方ないです。
そもそも、前に生まれた稚エビはどうしたんだ!って話ですが、今撮影している距離では、小さすぎて画像に写り込んでくれません。
一番手前のガラスに張り付いてくれれば何とか写ると思うのですが、その瞬間を待つしかないです。
こちらも良い具合にお腹の膨れた個体なのですが、写す直前にお腹を縮めたショットになってしまいました。
画像では今一ですが、卵がパンパンになり孵化間近のレッドチェリーシュリンプです。
結構近くに来てくれたのですがクリームっぽい卵の色は画像ではハッキリ見えませんね。
コンテンツ
アナカリスの花
10月3日:ミナミヌマエビ水槽に30日に3個咲きした花の跡の横にアナカリスの花が咲いていました。
10月4日:何日後かに開花する黄色ヒメスイレンの横にアナカリスの花が咲いていました。
ヒメスイレン日記77
10月になり、屋外水槽は冬支度を開始し、水槽の最後の大掃除も済ませました。
黄色のヒメスイレンは今月もしばらくは花を楽しませてくれそうですが、蕾の成長が明らかに遅くなっているのは心配です。
赤のヒメスイレンのように蕾が腐ってしまわなければいいのですが。
10月1日のヒメスイレン
10時:黄色ヒメスイレン30個目の蕾。
この蕾の開花が終わると少し間が空きそうなので頑張って咲いてほしい物です。
11時:開花した黄色ヒメスイレン30個目、3日目の花。
10月2日のヒメスイレン
9時:黄色ヒメスイレン30個目の蕾。
11時:開花した黄色ヒメスイレン30個目、4日目の花。
10月3日のヒメスイレン
9時:黄色ヒメスイレン30個目の蕾。
5日目の開花となる今日は、とうとう咲きませんでした。
10月4日のヒメスイレン
今日はヒメスイレンの開花はありませんでしたが、黄色ヒメスイレン31個目の蕾の隣に応援するようにアナカリスの花が咲いていました。
黄色ヒメスイレンは驚いたことに、水中に一つ蕾が増えていて、現在画像の蕾と水中に2つの蕾があります。
ヒメスイレン開花記録データをアップしたので参考にしたい人はどうぞ。
レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記
- レッドチェリーシュリンプとヒメスイレンの日記終了
- レッドチェリーシュリンプの抱卵状況44
- 来年のメダカの話で鬼が笑う43
- メダカは活動が弱く、レッドチェリーシュリンプは繁殖を42
- レッドチェリーシュリンプ抱卵画像41
- レッドチェリーシュリンプの繁殖は続く40
- メダカが喜ぶ水草って何?39
- レッドチェリーシュリンプの稚エビが誕生38
- メダカやヌマエビに浄水器の水は駄目37
- プレコタブレットを与えてみた36
- ヒメタニシとレッドチェリーシュリンプの餌35
- レッドチェリーシュリンプは寿命が短い34
- アナカリスの寄り添う花33
- レッドチェリーシュリンプのエビ反り32
- レッドチェリーシュリンプの脚は何本31
- レッドチェリーシュリンプの雄雌の発色30
- レッドチェリーシュリンプが脱皮した殻を食べてる29
- レッドチェリーシュリンプの脱皮と月齢28
- ヒメタニシもドワーフフロッグビットが好き27
- コトブキスポットファンの冷却効果と抱卵情報26
- メダカや川エビへの餌の与え方25
- 川エビ達とウィローモス24
- レッドチェリーシュリンプ達が餌に集まってきた23
- レッドチェリーシュリンプの抱卵とスポットファン22
- 室内水槽の冷却にコトブキスポットファン21
- 夏のレッドチェリーシュリンプ水槽の水替え20
- 水槽の苔取りにヒメタニシ追加19
- マリモとメダカや川エビとの飼育18
- 川エビの体長の測り方とアナカリスの花17
- ミナミヌマエビの繁殖力とアナカリスの花16
- エビ水槽の水温管理にサーキュレーター15
- レッドチェリーシュリンプの飼育と水温14
- レッドチェリーシュリンプの雌とアナカリスの花13
- ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプの抱卵の舞12
- ミナミヌマエビ水槽の餌不足とCanon IXY 160 11
- レッドチェリーシュリンプはドワーフフロッグビットが大好き10
- レッドチェリーシュリンプ水槽のミズミミズ対策9
- レッドチェリーシュリンプの抱卵と稚エビの飼育8
- レッドチェリーシュリンプと仲間の川エビ達7
- レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖の方法6
- レッドチェリーシュリンプの水槽と撮影の発見5
- レッドチェリーシュリンプの雄雌を見分ける4
- レッドチェリーシュリンプ水槽の苔を食べ始める3
- レッドチェリーシュリンプ水槽は寂しく豪華2
- レッドチェリーシュリンプ飼育と繁殖日記開始1
メダカ関連コンテンツ
モバイル環境で閲覧している方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント