白メダカとヒメダカで祝福水槽
サイト内検索
メダカには様々な色の個体がいますが、白メダカを知ってますか?
名前の通り白い色をしたメダカで、黒メダカやヒメダカより少しだけ高い価格で手に入るので、人気のあるメダカです。
ヒメダカは今ではクロメダカよりポピュラーな存在なので知ってますよね。
そんなヒメダカと白メダカの混泳でおめでたい祝福水槽をアレンジしてみませんか?
白メダカ
白メダカとはメダカの4つの色素胞のうち、黒色の色素胞を持たず虹色と白色の色素胞を持ち、黄色の色素胞が発達していないため白い体色になったメダカの事です。
正確には体色は真白ではなく、虹色が強く出たピンク色に近い白や黄色が強く出たクリーム色に近い白になります。
白メダカは他のメダカに比べて弱いという意見をよく聞きます。
正確なデータがあるわけではないので、真実は解りませんが、白い体色を考えると・・・
これにはハッキリした根拠はありませんが、光に対する保護機能が弱いのではないかと思います。
室内水槽で飼育するか、屋外の場合はスイレンや浮き草で光から逃げられるようにすると良いと思います。
飼育や繁殖の方法は他のメダカと同じと考えて下さい。
ヒメダカ
本来のメダカであるクロメダカを抜いて知名度、流通量のあるのがヒメダカです。
メダカの写真を見ると普通にヒメダカだってこと多いですよね。
ヒメダカは黒色の色素胞を持たないため、オレンジ色の体色になります。
色素胞について詳しくは、メダカの種類と体色-色素胞を読んでください。
サプライズ水槽
今回お勧めする祝福水槽はサプライズ水槽としての提案です。
友達の誕生日やお祝いの時に部屋の中に小さなガラス瓶等で飾ってみてはどうでしょうか?
綺麗な砂を少し入れ、アナカリスを一本アクセントに入れてヒメダカと白メダカを泳がせる。
その場が明るくなると思いませんか。
メダカ関連コンテンツ
モバイル環境で閲覧している方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント