トレンド好き必見!ダルマメダカ
サイト内検索
ファッションや食べ物、観光地など様々なものに流行りや廃りがありますよね。
その流行りが生物にもがあるのをご存知ですか?
子供の頃にはどこにでも居た『メダカ』にも実は流行があるのです。
ではそのメダカの流行りについてお話します。
メダカの種類について
人間にも黄色人種や白人、黒人といろんな人種があるようにメダカにも種類があります。
・ヒメダカ、シロメダカ:一般的に飼育されているもの
・アルビノ、透明メダカ(スケルトン):実験用に作られたもの
他にもブルーメダカ、茶メダカ、黄金メダカ、シルバーホタルメダカダルマメダカ、青ホタルダルマメダカ、スケルトンダルマメダカアルビノダルマメダカなどなど。
様々な種類がいて、色で区別できるメダカもいます。
その他の種類の特徴を言いますと・・・
- アルビノメダカ:身体の色がうすく眼が血液の色をしている。
- スケルトン:身体が透けていて内蔵や脳まで見える。
- ホタルメダカ:頭や背中などの身体の一部が光って見える。
- ダルマメダカ:背骨の数が少なく、体が丸短いのが特徴です。
上記のようにたくさんの種類がいます。
トレンドのメダカって何?
一般的に今流行しているのは「ダルマメダカ」になります。
コロンとした丸い体で一生懸命小さなヒレを動かしながら尻尾をフリフリ振って泳ぐ姿は何ともいえない愛くるしさがありますね。
見た目も勿論可愛らしいのですが、流行の秘訣は他にもあります。
それは産出率が低いことです。
ダルマメダカにならないダルマメダカの子どもである半ダルマは卵をたくさん産んでくれますが、そのうちダルマメダカが無事に産まれるのは3~5%ぐらいなんです。
見た目も可愛く、一生懸命生きようとするダルマメダカの姿は究極の癒しでもあり、生きる励みにもなりますね。
このことを考えますとより大事に育てたい気持ちが高まる事かと思います。
メダカ関連コンテンツ
モバイル環境で閲覧している方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント